INFINITI |
COILOVERS![]() |
車種 | モデル | 年式 | 許容耐荷重 | ダウン量 | ラインアップ | 減衰力調整 | トップマウント | 本体価格 | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
(月/年) | Front | Rear | Front | Rear | (税抜) | (税込) | ||||||
G35 coupé; (V35) | Mod. 03- | - | - | 10-40 | 10-40 | |||||||
X | 固定式 | 純正 | ¥172,000 | ¥189,200 | 0) | |||||||
XA | 伸び側 | 純正 | ¥238,000 | ¥261,800 | 0) | |||||||
XTA | 伸び側 | 付属 | ¥278,000 | ¥305,800 | 0) | |||||||
XTA plus3 | 伸び側/縮み側 低速&高速 | 付属 | ¥495,000 | ¥544,500 | 0) | |||||||
G37 (V36) | Coupé; 2WD | 08-13 | - | - | 20-45 | 5-45 | ||||||
X | 固定式 | 純正 | ¥172,000 | ¥189,200 | 0) | |||||||
XTA | 伸び側 | 付属 | ¥278,000 | ¥305,800 | 0) | |||||||
Q60 (V36) | Coupé; 2WD | 14-15 | - | - | 20-45 | 5-45 | ||||||
X | 固定式 | 純正 | ¥172,000 | ¥189,200 | 0) | |||||||
XTA | 伸び側 | 付属 | ¥278,000 | ¥305,800 | 0) |
0) 技術証明書は付属しません。
1) ショートストロークのショックと同時装着してください。ST スポーツショックをご使用されることをお勧めします。
2) ワゴンモデルは装着不可(エステート/アバント/ツーリング/バリアント/Tモデル等)
3) 4WS(4輪操舵)の車両は除く
4) 4WDの車両は除く
6) 電子制御式ダンパー付きの車両は装着不可
6a) 電子制御式ダンパー付きの車両は除く。スポーツスプリングのみ装着可能。
7) 必要に応じて、フロントのバンプストップを交換してください。(純正品番#1K0412303F)
8) 16V/20V/24VとRSI.は除く
9) フロントスプリングのみのキット
10) マグネティックライド付きの車両は装着不可
11) 車高のオートレベライザー付きの車両は装着不可(ヘッドライトのオートレベライザーではありません。)
11a) 車高のオートレベライザー付きの車両は、スポーツスプリングのみ装着可能。(ヘッドライトのオートレベライザーではありません。)
14) 純正スポーツサスペンション装着車は、サスペンションキットのみ装着可能
16) 純正スポーツサスペンション装着車は除く
18) リアスプリングのみのキット
19) V-Tecの車両は除く
21) ガソリン車は装着不可
25) TUV証明書無し
27) フロント方向指示器の最低地上高350mmを確保するため、別途純正パーツが(#46 226 698)が必要な場合あり
30) 車両に装着されている純正ラバー製スプリングシートの厚みによって、ダウン量が異なります。スプリングシートの厚みを変更することにより、車高を調整することが可能です。最大限下げたい場合は、シングルポイントの一番薄いスプリングシートをご使用ください。
31) 装備等による車両重量の違いによって、記載されているダウン量と±25mmの誤差が生じる場合があります。
32) VR6 はエアコン無しの車両のみ適合
37) 車両のリアに装着されている純正ラバーパッドの厚みによって、記載のダウン量とは異なる場合があります。純正ラバーパッドの枚数を変更することにより、車高を調整することが可能です。
39) GTI/GLI/GTE/GLE/GSI.は除く
40) フロントストラットネジ式車高調、リアは、ショックとスプリング単体(リア非車高調式)
41) フロントネジ式車高調、リアはショックのみ付属(リアはトーションバーにて調整)
42) 純正サイズのタイヤ&ホイルを装着の場合、インナーに干渉する為、別途スペーサーを装着してください。
44) ストラット径45mmの車両専用(要現車確認)
45) ストラット径51mmの車両専用(要現車確認)
46) 車高のレベルコントロール付き車両用のスペシャルキット。車高センサーの調整により車高の変更が可能。
48) アクスルにかかる許容荷重値が、カッコ内に記載の数値に減少します。
52) コンバーチブルは除く
54) フルオプションモデルは除く
55) フルオプションモデル専用
57) A/Tの車両は除く
59) 純正スポーツサスペンション装着車専用
65) エアサスの車両は除く
66) FUN/CROSSモデル、オフロードパッケージ車両は装着不可
70) 車両個体差によりダウン量にばらつきがある為、データ値と異なる場合があります。事前にフェンダーとホイルセンターの距離を測定されることをお勧めします。
71) フロントストラット外径54.6mmの車両専用
72) フロントストラット外径49.8mmの車両専用
73) リアダンパーが○型のアイマウント車両専用
75) リアに2ピースタイプのリーフスプリングが使用されている車両は、1ピースのリーフスプリングに交換する必要あり (Caddy→VW純正品番#2K0511151、Caddy Maxi→VW純正品番#2K3511151E)
77) リアダンパーがコ型のフォークマウント車両専用
78) フロントのスプリングシートはスペーサーリングにて車高調整可能
80) 2-3ドアバージョン専用
81) 4-5ドアバージョン専用
85) ターボチャージャー付きのガソリン車は除く
90) フロント用キットは必ずリア用キットと一緒にご使用ください
91) 車高を下げるとフロントスタビライザーがドライブシャフトに干渉する可能性があるため、スタビライザーの交換を推奨します
92) フロント用スペーサーはストラット径47mmのみ適合(純正ダンパー)
93) 純正NIVOMATダンパー付きの車両は、スポーツサスペンションキットのみ装着可能
94) フロント用スペーサーはストラット径51mmのみ適合(ST スポースサスペンション)
96) 2004年以降の純正16インチの車両は装着不可
97) G 40 モデルは除く
99) 記載のダウン量はノーマル車両でのデータ値です。純正スポーツサスペンション装着車はダウン量が少なくなりますので、ご注意ください。
102) 2002年モデル以降の車両のダンパー&スプリングは、純正スプリングシートを交換する必要があります。(品番:4D0412107B)
112) 減衰力の調整は、ショックを取り外した状態での作業が必要です。インテリアトリムを加工することにより、装着状態のままで調整が可能です。
115) 車高を下げるとフロントスタビライザーがドライブシャフトに干渉する可能性があるため、スタビライザーの交換を推奨します
120) フロントストラット下側、マウント穴の間隔が72mmの車両専用 (要現車確認)
121) 車高を下げるとフロントスタビライザーがドライブシャフトに干渉する可能性があるため、スタビライザーの交換を推奨します
122) フォグライト装着車はTUV規制に応じてバルブを外す必要あり(ヨーロッパでの基準)
123) キャンピングカーやウェルフェリア装備車など特殊なモデルには装着不可
124) 92年6月以前の車両は別途純正パーツが必要 <BMW 品番: 31 336 764 947; disk 31 331 116 983; nut 31 331 110 196>
128) フロントストラット下側、マウント穴の間隔が52mmの車両専用 (要現車確認)
130) スタビライザーとタイロッドが、ボディから5mm以上離れていることを確認してください。5mm以上ない場合はボディを加工の上、5mm以上のクリアランスを確保してください。
131) ABS付きのモデルは、ABSケーブルを別途固定する必要があります。
132) リアの車高はトーションバーによって調整可能です
135) フロントストラット下側、マウント穴の間隔が58mmの車両専用 (要現車確認)
138) ロングホイールベースの車両は除く
139) 2.5Lまでのディーゼルエンジンの車両かディーゼルターボエンジンの車両のみ適合
156) ESP付きの車両専用
164) XAのリアダンパーは減衰力固定式のスポーツダンパーとなります。
170) 4WDの車両専用
181) ESP付きの車両は装着不可
182) リアダンパー下側が
183) リアダンパー下側が
184) EDC付きの車両とV8の車両は、別途純正パーツが必要 <フロント/ベアリング #3133 1091 709、ワッシャー #3133 1116 983、カラー #3133 1110 196、リア/ベアリング #3352 1091 710+#3352 1090 282、ワッシャー #3352 1092 986、ダストカバー #3133 1137 932、バンプストップ #3353 1091 031>
185) リアはエアサスを装備した車両の為、ダンパーのみが付属します。
186) ドイツの車検基準、「フロント方向指示器の最低地上高350mm、ヘッドライトの最低地上高250mm」を確保するためには加工が必要となる場合あり
187) アダプティブシャシーコントロール<DCC>付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
188) マグネティックライドコントロール付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
189) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
190) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
191) エアサスを装備した車両用です。車高は専門ディーラーにて調整する必要あります。
192) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
193) リアに2ピースタイプのリーフスプリングが使用されている車両は、1ピースのリーフスプリングに交換する必要あり (Caddy→VW純正品番#2K0511151N)
194) リアに装着されている純正ラバーワッシャーの厚みにより、記載のダウン量とは異なる場合があります。リアの最大ダウン量は5mmのラバーワッシャーを使用した場合のデータ値です。5、9、13または17mmの純正ラバーワッシャーを使用することにより、ダウン量を変更することが可能です。
195) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
196) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
197) フロントストラットが <M10> ボルトの車両専用
198) フロントストラットが <M12> ボルトの車両専用
199) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
200) リアマルチリンクの車両専用
201) リアトレーリングアームの車両専用
202) リアのキャンバーを調整されることを推奨します。(KWにて、アジャスタブルコントロールアームセットの設定あり)
203) リアがストラット形状の車両は適合不可。スプリングとダンパーが別体の車両のみ適合
204) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
205) 別途純正パーツが必要 (Fiat 品番 サポートベアリング# 777 59 40 +スリーブ 779 52 59 +ワッシャー 779 52 60)
206) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
207) HIDヘッドライトの車両は装着不可
207a) HIDヘッドライトの車両は、サスペンションキットは装着不可、スプリングキットのみ装着可能
208) 純正スポーツサスペンション装着車両は別途純正パーツが必要(サポートベアリング 0004646709、ストラットインストーラー 00046448102)
209) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
210) リアのキャンバーを調整されることを推奨します。(KWにて、アジャスタブルコントロールアームセットの設定あり)
211) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
212) アクティブステアリング無しの車両で、フロントスタビライザーの中間部分に曲りのないストレートタイプの車両専用
213) PCD/5穴の車両専用
214) フロントのロアコントロールアームに、スタビリンクが固定されている車両専用
215) PCD/4穴の車両専用
216) PASM付きの車両の場合、別途キャンセルする必要があります。
217) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
218) XAのリアダンパーは減衰力固定式のダンパーとなります。
220) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
221) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
222) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
223) 純正のスタビライザーリンクが290mmより長い車両の場合、交換が必要 (純正品番#54830A 6000)
224) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
225) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
226) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
227) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
228) ダンパー直径50mm(48.5mmではない)/フロントアクスルのクランプ直径53mmの車のみ
229) フロントアクスルにダンパーの直径が48.5mm(50mmではない)の車のみ
230) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
231) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
232) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
233) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
234) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
241) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
242) 電子制御式ダンパー付き車両の場合、別売のキャンセラーが必要
244) 電子制御式ダンパー付き車両は、別途キャンセラーが必要。
245) リアキャンバー調整には、KWのコントロールアームセットの取り付けをお勧めします。
246) 電子制御式ダンパー付き車両は、別途キャンセラーが必要。
247) 電子制御式ダンパー付き車両では、別途キャンセラーが必要。
254) ストラットバーを同時に装着する場合はTop-mountに長めのスタッドボルトを別途購入の必要がある可能性が有りますので ご注意願います。KW社では実際どのくらいの長さのスタッドボルトが適合するかを保証してはいませんので御了承願います。
VA) フロントアクスル
HA) リアアクスル
301) 特別な要件なし